Showing posts with label wow. Show all posts
Showing posts with label wow. Show all posts

Thursday, February 8, 2018

the world of fantasy...


 Y A M A H A

 Y A M A H A





🎨



received a huge parcel from artist David Uhl.

画家のDavid Uhl氏から大きなものが届いた。


WOW!! it's Imogen on the Aermacchi "Il Drago" that shinya built recently.

あ、描いてくれたマッキ・プロジェクト"イル・ドラーゴ”の画だ!

 thank you, David!

D、ありがとう!


🚗



 Wata's (Taka) 240Z.

Wタナベ氏の240Z。

 doodle on the land speed racer.

人のレース・マスィンに落書きする人。


🚗



the fuel tank of the SR 40th anniversary project, as of now.

勝手にSR40周年を祝っちゃおうプロジェクト、燃料タンクの現在。





Friday, January 26, 2018

MECUM auction in Las Vegas...


came down to Mecum auction. shinya likes the Indian Velo 😍

本日はもうひとつのオークション会場へ。木村氏の好きなインディアン・ヴェロ。

Honda CL350 with Flying Dragon option. this option included the factory dipped marble tie-dye tank and side covers. wow

ホンダCL350。当時ホンダが「フライング・ドラゴン」というマーブル塗装のタンクとサイドカヴァーのオプションを出していたんだって。


1964 Aermacchi 250 factory formula 3 racers with one-of-a-kind frame.

1964年 アエルマッキ250 ファクトリー・フォーミュラ3 レーサー、特注フレーム。



 ♥

 1967 Yamaha TD1-C

 1964 Aermacchi 250 racer

 John Woo 1973 Kawasaki KZ900 superbike 

 some bikes were still in the boxes.

こんな箱に入ったままのオートバイも。


 1983 Honda Beat FC30

1983年のホンダのスクーター、ビート。気になる。

 1953 Maserati 125 GT Racer

 1961 Victoria Model 115

 1980 Kawasaki Mystery Ship

 1960 Motobi 250

1966 Bridgestone 175 Dual Twin




Saturday, April 22, 2017

a surreal experience...


came to Willow Springs Raceway for the annual vintage road race and swap meet event A.H.R.M.A. and then realized that we hadn't unloaded the old Honda stuff that we got in Monterey yet so decided to unload them here and maybe someone wants something. maybe.

毎年恒例のウィロー・スプリングス・レースウェイで開催されるヴィンテージレースとスワップミートにやって来た。そして、欲しかったCB77のエンジンだけさっさと下ろして残りのガラクタカラの山はチャボバンに乗せたままだったことに気づく。そうだ!スワップミートなんだから、さりげなく置いてみよう。きっと欲しい人で黒山の人だかりができるはず。あれ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も来ない。

great! customer's here. how may I help you? oh, it's our friend A-san. he was just showing off whatever he scored.

お!来た来た!いらっしゃいまーせー。って、変の態部長のAサオ氏だし。あっちの店でいい物見つけたって喜んでいる。


it was a pleasure meeting you guys C & C!

こちらのお二人もガラクタカラには興味なし。でもブログ見てくれていると言ってくれた。うれしい。

my XR185/200 is  "NFS"!

売り物ではありませんから!移動用に持ってきたXR185/200。

 1956 Indian Woodsman 500 ♥



it's time for riders meeting! and we spotted our friend, former AMA racer, Thad Wolff in his racing suites!!

ライダーズ・ミーティングが始まったのでトラックの方に来てみたら、ツナギ着た友達の元スーパーバイクのレーサー、タド・ウルフ氏を見つけた!


Thad went up in front, greeted everyone and then said his friend Wes Cooley was here. what? Wes Cooley's here, too?!

タドは群集の前に出て挨拶をし、「今日は友達のウェス・クーリーも来ています。」と言い出した。え?クーリーも来てるの?

WOW@@ the guy who was standing in front of shinya WAS THE Cooley!!

キャー!木村氏の前に立っていたこの方こそが、ウェス・クーリーだったとは!


 shinya got super excited and came closer to Cooley inch by inch :D

大興奮の木村氏、じりじりとクーリー氏に近づいて行く。


 dream comes true.

夢のツーショット(無理矢理)。

this is a picture from shinya's old photo album. it's shinya's Wes Cooley replica GS1000S in 1986 when he was around 24. :D  he said he never imagined that he would meet Cooley in person 30 years later at Willow Springs raceway. now i understand why shinya got a GS1000 10 years ago after he relocated to the States and said this would be his long-term pleasure project.

こちらは木村氏のアルバムより。1986年、24歳頃の木村氏が乗っていたウェス・クーリー・レプリカのGS1000Sの写真。30年後にしかもウィロー・スプリングスでモノホンのクーリーに会えるなんて、誰が想像できたでしょう。そりゃ興奮するのも分かります。現在も(ずっと頓挫していて10年越し)GS1000の個人プロジェクトを抱えている木村氏。なんでGS1000なのかなあってずっと思っていたけど、こういうことだったんだ。なんか感動。

Thad introduced shinya to Cooley :D told him about shinya's GS1000 project, too. thank you Thad! shinya was keep saying "Wes Cooley looked at my eyes and spoke to me!!" for the rest of the day :P

ウルフ氏がちゃんとクーリー氏に紹介してくれた。ついでに木村氏のGS1000のプロジェクトの話までしてくれている。ちなみにウルフ氏もなかな進まないGS1000のプロジェクトを抱えている。この後木村氏は「ウェス・クーリーが目を見て話してくれた!!」とアイドルの追っかけ並に一日中喜んでいた。


 highlight of the day.

今度はちゃんと一緒に写真を撮ってもらう。

#37 Thad Wolff on GS1000, #34 Wes Cooley on Katana in 1982. a page from shinya's old magazine collection. 2 years later in 1986, shinya bought the Cooley replica shown above. and 30 years later, three of them meet at Willow Springs raceway!

木村氏が大切にしている昔の雑誌の1ページに二人が一緒に写っている写真が。1982年、#37がGS1000に跨るタド・ウルフ氏、#34がカタナに跨るウェス・クーリー氏。これを見て青年期を過ごし、4年後にクーリー・レプリカを手に入れた木村氏。30年後に3人で写真を撮れる日が来るとは。





 Britten

 Thad is racing his CB160 today.

そして、本日CB160でレースに出場するウルフ氏。



the first class that Thad was in was a Le Mans-style start so i was asked to hold the bike for him :D

ウルフ氏最初のクラスはル・マン・スタイルでスタート。それでマシンを押さえている係に抜擢された筆者。

it's hard to tell from this picture but it was super great rocket start!

この写真からは伝わりませんが、めちゃくちゃ速かった!華麗なるロケット・スタート。本当に見事。


 yup, he knows everything about Willow.

ウィローは彼にとっては庭、ホーム・トラックだもんね。



what a great race! Thad is the real deal!

素晴らしいレースだった。観ている人を楽しませる余裕さえもある。ホンモノってスゴイ。シビレタ。