now shinya's focusing on the project R, Kawasaki Z1.
いよいよZ1、プロジェクトRに集中し始める木村氏。
✵
in the late afternoon. came to Deus Ex Machina in Venice. distance was no problem but the traffic was too harsh on our 1915 Indian in between Azusa and the city so we hauled it in the van to the city, unloaded in the city and shinya rode it all the way to Venice. so happy that it still runs great after a 3,000+ journey :)
夕方、1915年インディアンを連れてヴェニスのデェアスまで来た。アズサから都会まで、距離は大したことないけど信号の数と渋滞がインディアンには辛過ぎるので、チャボバンで都会の入り口まで運び、そこから降してヴェニスまで乗って向かった木村氏。キャノンボールから戻って来てもまだ元気に走ってくれるインディアンに人知れず感動する。
なぜ疲れているインディアンを持ち出してヴェニスまで来たかと言うと、1916年以前のアメリカ製のモーターサイクルだけを集めた、今までありそうでなかった本「タイムレス・アメリカン」by Eddie Lees氏の出版記念の集まりがあると聞いたから。後姿の紳士は1回目のキャノンボールで一緒だった勝手に江戸っ子と呼んでいるUH氏。江戸っ子のコレクションがこの本の中にたくさん掲載されている。
and Urban brought some of them to display at Deus. 1907 Indian tri-car.
そして、その内の何台かを持って来て展示してあった。1907年インディアンの3輪トライ・カー。
1915 Harley-Davidson side-car.
1914 Harley-Davidson single
✵
Deus MV Agusta Brutale "AgoTT" by Woolie.
✵
Cyclone
every single detail is fascinating...
どこを見てもいちいち素敵なサイクロン・・・
1912 New Era
had a blast! now time to go back to the canyon city :D
あー楽しかった。さてと、アズサッペに帰りますか。