Tuesday, February 7, 2012

that's it? is it done? are we ready for the cannonball already? i asked...



"oh, you're so funny," shinya replied. "this is the beginning. i'm gonna open everything up again when niimie gets here." oh...it's a long way to go :)

わーい、やったー!これでキャノンボールの準備も万端だねー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な訳ない。これが始まり。N美氏が来たら、またバラして色々やるそうです。まだまだこれからなんざんす。楽しみ。

ah! that's more like it! the wooden box was missing...and shinya already rehearsing :)

しかし取り合えずバラバラから形になった。やっぱり後ろに茶色い木箱が載っていると#80らしい。まだまだこれからとは言えイメージトレーニングを欠かさない木村氏・・・何をイメージしているのかが、謎。




Monday, February 6, 2012

craving for the late night donut man ...

actually, shinya wasn't craving for doughnuts, he was craving for a moonlight drive for a change after a long hours of concentration on indian.

恒例の真夜中のドーナットマン。ドーナツが食べたいと言うよりも、ドーナットマンまでのドライブで気分転換がしたいだけなのかも。丁度良い距離。

 a man doughnut at the donut man

人面はいらないよぅ。ここのドーナツは見た目ほど甘くもなく、油っぽくもなく、モチモチしていて一般的なメリケンギトギトドーナツとは一線を画したいところ。普段はドーナツ食べないけど、ドーナットマンのは機会があれば食べる。

 just got some tiger tails :)

トラのシッポを何本か。




work silently...







 :)


Sunday, February 5, 2012

tense moment...nah

oh no...
at the flea market parking. nothing major. no AAA needed. a regular routine :)

この間のダスター的な・・・事件にはならず、レッカーもいらない。ただのいつもの光景であります。フリーマーケットのパーキングにて。



 today's find...a steam engine lever and a meat grinder lever

 本日の掘り出し物、スチームエンジンのレバー達。と書いたら、一つはスチームエンジンのじゃない、ミートグラインダーのだ!というご指摘が・・・それはそうなんだけど、きびちいナ。大雑把じゃダメですか。ハイ、ダメですね。ソーリー。




Saturday, February 4, 2012

speciale...

 finally, the owner had a chance to ride the bike for the first time today! he said he enjoyed riding it and that was our happiest moment. the photo is shinya with a pleased look right after the owner had left :)

 本日ツインカムのオーナーが、出来上がって初めて試乗しにいらしてくださいました。乗って楽しい、そう言っていただけた瞬間、様々な想いが重なり特別な気持ちになります。写真はオーナーがお帰りなった直後、ホッとした木村氏。もう少し乗り込んで、セッティングします。




it continues throught the night...







 朝方まで作業は続くのであーる。




Friday, February 3, 2012

yes! yes! yes! picked up the pistons for the 1915 indian...

 resplendent!

1915年のインディアン用、ピストンが出来上がったので取りに行ってきた。眩い。

the puller shinya had didn't work well on this...

手持ちのプーラーが使えず・・・

this is an old tool shinya found at a swap meet last week. he got it just because he liked the design so much but today he modified it and voila! the special tool for the indian was born.

先週スワップミートで、何に使う訳でもないけど形が格好良かったので手に入れたツール。改造してこんな所で役に立つとは・・・インディアン用のスペシャル・ツールの出来上がり。






 reaming...

リーマー使用中。リーマーで思い付いたんでしょうね、エンドレスに口ずさむ木村氏。リーマーベイビー♪リーマーベイビー♪リーマーベイベ、リーマーベイベ・・・ま、まさか、ビーマイベイビーbyこ、コンプレックス?その頃日本に居なかったのに分かっちゃった自分がいやだよ、もう!







Thursday, February 2, 2012

Wednesday, February 1, 2012

day or night, it doesn't matter...

there are always motorcycles filled in their heads.

昼夜関係なく、いつだって頭の中はオートバイのことでいっぱい・・・な大人達。

Miguel Galluzzi, motorcycle designer who created the ducati monster in 90's, shinya and Chris of Moto GP Werks watching racing video...

90年代にドゥカーティのモンスターをデザインしたオートバイのデザイナー、ミゲル・ガルーツィと木村氏、そしてMoto GP Werks のクリス、スーパーバイクのDVDを観ながら大興奮中・・・

 in the morning...they genuinely love motorcycles. period.

しかも、これ午前中。本当に純粋にオートバイが好きなんだなあ。