Thursday, March 27, 2014

Wata's drag racing debut in america...


#12's next door neighbor K, his partner Nitro and Wata in a relaxed mood but...actually Wata has been antsy since morning.

12番のお隣Kと彼の相棒ナイトロとWタナベ氏。リラックス・ムード風ですが、実は朝からソワソワしているWタナベ氏。
 
last night, shinya and i pushed Wata hard to bring his el camino to irwindale drag strip to race for NHRA thursday night drag racing tomorrow. it's one of Wata's dreams and he wanted to make it reasonably fast and then try but when you say something like that it will take forever, right? Do nothing and just try for fun. "that will be the beginning," we persisted and he was easily convinced :)

と言いますのも、近所のドラッグ・ストリップでやっている「木曜草ドラッグレース」(明日)にエルカミーノで走っちゃおうよ、もう、明日走っちゃおうよ、と我々が昨晩Wタナベ氏を散々急き立てまして。もともと、このエルカミはその為に手に入れた訳ですし、Wタナベ氏の夢の一つでもある訳です。故に、Wタナベ氏はそこそこいじって速くしてから参加したいと言い張っておりまして、時間ばかりが経つのにしびれを切らせた我々にあおられて、「だよね、最初は遅くてもどんどん速くしてけばいいよね、まずは始めなきゃね!!」と突如参加表明を出したからなのです。そう、最初の一歩を出しちゃえばトントン拍子にコトは進むのです。
 
 checking and getting ready.
 
ソワソワしながら準備中。
 
heading to the drag strip,  parading with my duster :)

ダスターと連なってドラッグレース場へ向かう。自走で行けるところが良い。

 in line waiting for the registration and inspection.

まずは車検と登録の列に並ぶ。

was very casual and easy.

ものすっごく簡単な車検に一同唖然。




yep, whether you are serious or not so, anyone can race their car here.

草レースとは言え、完全に本気の人や本気のレースの練習に来ている人もいる。こんなのやあんなのも。




reunited with L. we were racing next to each other at bonneville.

ボンネビルで隣同士で走っていたLと偶然再会。この方も相当にスピードの虜ですな。


 all you have to do now is wait in line.

さあさあ、あとは列に並ぶだけ。

on return road after the memorable first pass.

記念すべき第一走を終えリターンロードを走るエルカミーノ。凛々しい。
 

 waiting for the second pass.

何度走ってもいいのでさっさと2走目に並ぶ。

now Wata loosened up a little.  he said he was very surprised to experience how casual the whole event was compare to fancy drag racing in japan.

待ち時間も楽し。Wタナベ氏のマブ友、モテ期突入のAンドレも付き合ってくれた。レースなのでそこそこの緊張はあるものの、全体のゆる~い雰囲気がこれまた楽しさ倍増となってギスギスせずにエンジョイできるのが良い。これが毎週あるって言うんだからまいっちゃう。
 





 beaten by a little honda but it's all right :D

ちょっとの差でホンダに勝てず、さらにやる気が出る。

he's going to put NOS and try again next thursday :) what a fun!!

もう絶対的に速くしたくてたまらないので、来週はNOSを吹くらしい。楽しみ!10秒切れるのか?

stu2011.blogspot.com

Wednesday, March 26, 2014

a menaingful letter...


thank you, Homeboy! your kind letter boosts shinya's motivation and mine :)

やる気の出るお手紙とお父さんが乗っていた古いBMWの車載工具を送ってくれた青年、ありがとう。


╫╫╫╫ ╫╫╫╫ ╫╫╫╫ ╫╫╫╫



 back to the knuckle.

ナッコー。



working on the dash.

メーターダッシュ制作中。


stu2011.blogspot.com

on the final day...


 in the morning, the CB750.

夜っぽいけど、朝。王様をいじる。
 



---- ---- ---- ----


at Paul Getty museum. we always enjoy "The Vexed Man" by Franz Xaver Messerschmidt, the sculptor of the 18th century.

ポール・ゲッティー・ミュージアムにて。いつも会うのが楽しみなメッサーシュミットの「イライラした男」。18世紀にこういう表現をする彫刻家がいた、というところがまたグッとくる。
 
santa monica pier was the final destination of the first coast to coast cannonball race so it holds a lot of memories for us :)

サンタ・モニカのピア。最初のキャノンボールで東海岸から最終ゴールであるここにたどり着いた。観光地ではあるけど私達にとっては特別な場所。感慨深い。




stu2011.blogspot.com

Tuesday, March 25, 2014

driving around the city...


 shinya gets up early and work on the CB750 wiring.

早起きして王様の配線を進める木村氏。




╜╜╜╜ ╜╜╜╜


visit sightseeing spots with his sisters is a new experience for shinya :)

映画が大好きな姉上逹をチャイニーズシアターにご案内。生活していると前を通ることはあってもなかなか降りる機会のない観光スポットも、行ってみると案外面白くて楽しめる。


stu2011.blogspot.com

Monday, March 24, 2014

at ranunculaceae flower field...


 vintage john deere :)

古いジョン・ディア。
 

 another vintage tractor, "case".

こっちのトラクターも古くて素敵。


ranunculaceae. where is the blue sky?

ラナンキュラス畑。めずらしくお天気がどんより。


stu2011.blogspot.com